ジーナ式トイレトレーニング、ご存知でしょうか?
息子(当時2歳9か月)はジーナ式トイレトレーニングで約一週間でオムツを卒業することができました。
トイレトレーニングに時間を割きたくない!かつ多少、床を汚されても平気な方にオススメです!
Contents
事前準備
用意したもの
- お兄さんパンツ 8枚
→トイレトレーニングパンツは不可! - おまる
- ペットシート
- ご褒美シール
- トイレに誘うためのおもちゃ
- おしっこ吸収ライナー ※外出時
- 雑巾
→最初の数日は床が頻繁に汚れます
おまるスペース作り
ジーナ式は最初の数日間おまるを親が持ち歩いて用を足させるのですが、購入したおまるの作りから言ってそれは無謀でした。
息子はうんちの際、リビングから死角になる和室の一角で力んでいたので、そこにビニールシートを広めに敷いておまるのスペースを作りました。
事前にしたこと
- トイレトレーニングの絵本を読み聞かせ
- カレンダーに「トイレトレーニング」と目立つように書いて教えた
1.トイレトレーニング絵本の読み聞かせ
どちらの絵本も公文の推薦図書から選びました。
「トイレいけるかな」は可愛いイラストのウサギやゾウといった動物たちが次々に登場しておまる・和式トイレ・洋式トイレでおしっこやうんちをする絵本です。
「うんちがぽとん」はまあ君がおまるでトイレトレーニングをしてオムツを卒業する絵本です。
どちらの絵本も息子は好きですが、「トイレいけるかな」のほうが様々なタイプのトイレを紹介しているのでオススメです。
2.カレンダーに「トイレトレーニング」と目立つように書いて教えた
ジーナ式トイレトレーニングは7日間をトイレトレーニングに費やします。
(もし、その7日間の間にオムツが卒業できなかった場合はトイレトレーニングを一旦中断して、また翌月トイレトレーニングを再開します。)
我が家には息子用のカレンダーがあるので、そのカレンダーにトイレトレーニング期間、わが家の場合は8月10日~16日に蛍光ペンで目立つように印をつけました。
そして、トイレトレーニングの2週間ほど前から「8月10日からトイレトレーニングするよ。16日までにオムツが卒業できるといいね!」と毎日伝えていました。
ジーナ式トイレトレーニングのルール
子供の準備は整っていますか?
- 1歳半以上の子
- お昼寝から目を覚ましたとき、オムツが濡れていないことが多い
- うんちとおしっこの違いがわかっていて、用を足したときに教えてくれる
- 簡単な指示に従える
- 靴や靴下、パンツを自分から脱ごうとする
- 体の特定部位がわかる
- おもちゃや本があれば5~10分は座っていられる
息子の場合、②はそもそもお昼寝から卒業していましたが、①④⑤⑥⑦はできていました。
が、③は微妙…、うんちとおしっこの違いはわかっているようでしたが、教えてくれたことはありませんでした。
トイレトレーニングを始めてはいけない場合
- 2か月以内に赤ちゃんが生まれる予定、または2か月以内に生まれたばかり
- 引っ越しの予定がある、または引っ越したばかり
- 子供が病気から回復したばかり
- 保育園や幼稚園を変えたばかり
- パパやママが仕事でストレスを抱えている
- 兄弟が睡眠トラブルや行動に関するトラブルを抱えている
- お出かけの予定が多い休暇中、旅行中
ジーナ式トイレトレーニングの基本ルール
トイレトレーニングを始めたら、昼寝と夜以外はオムツにしません。
例えば、家ではパンツ、お出かけのときはオムツ、とすると、子供が混乱してトイレトレーニングが長引くようです。
また、トイレトレーニング用のパンツも使ってはいけません。
漏らす→気持ち悪い→だからトイレに行こう!の図式を作るのがジーナ式トイレトレーニングです。
トイレトレーニング用パンツだと足元が濡れず、気持ち悪いが軽減されてしまいます。
反対に、寝るときはオムツに戻します。
なぜかと言うと、夜のオムツはずれは本人の意思とは無関係で、体の機能が整わないと無理だからです。
わが家も基本ルールは守りましたが、さすがに電車を利用してお出かけする場合はおしっこ吸収ライナーを使用しました。
【実践】ジーナ式トイレトレーニングの一週間+1日
1日目 垂れ流し。笑
スタートする日に限って珍しく寝坊。笑
気を取り直して、お昼過ぎからお兄さんパンツをはかせてトイレトレーニングスタート!
何度か自分から「トイレ!」と意思表示するものの、1日目は一度も成功ならず。
もちろん床はびちょびちょになりますが、自分の子供の後始末は何の抵抗もなくできます。
親って不思議。
2日目 おまるでできた!
お昼過ぎにおまるにおしっこができました!
初めてのおまるにおしっこに父も母も感動しました…!
結局、この日は1勝3敗1引き分け。
引き分け=ちょっと漏らしたけど残りはおまるにできたの意。
3日目 成功率約70%
4勝2敗。
朝一のおしっこはオムツにしていました…おまる、面倒なんですかね。笑
2日目におまるでできてから自信がついたのか、3日目は成功率が格段にアップ!
また、トイレトレーニング3日目にしてうんちが出て一安心しました。
やっぱりおまるに慣れないせいか、やや便秘気味です。
4日目 失敗ナシ
朝起きてから夜寝るまで、一度もパンツを汚しませんでした!
ママは涙が出そうでしたよ…。大袈裟な。
5日目 うんちが難しい
便意はわかるけど、トイレに間に合わずパンツを汚してしまうことが2回ありました。
トイレトレーニングを始めてから便秘気味だったので、パンツの汚れよりもうんちが出て良かったね!という気持ちのほうが大きかったです。
6日目 自分からトイレに行こう
この日からおまるをトイレに移動させました。
特に嫌がることも、トイレが間に合わないということもなかったです。
もとから親のトイレにしょっちゅうついてきていたのもあると思いますが。
また、私からトイレに誘うことも極力控えるようにしました。
誘わないと失敗しちゃうかな?と思いましたが、失敗したのは6回中2回だけでした。
7日目 電車で長時間のお出かけ
7日目はトイレトレーニングを始めてから初の長時間(約5時間)のお出かけでした。
外出先のデパートでもおしっこできました!(大人用トイレに補助便座がありました。)
が、帰り道はなかなか上手くいかず…。
おしっこ吸収ライナーをしていて良かったです。
私も息子のトイレのタイミングが上手くつかめず、申し訳なかったです。
8日目 補助便座は一旦やめました
幼稚園の親子教室の日でした。
幼稚園のトイレには座れましたが、おしっこすることはできず…。
また、補助便座が嫌なようで漏らすようになってしまったため、おまるに戻しました!
おまるに戻してからは漏らすことなくできるようになりました。
補助便座は幼稚園入園までにできるようになればいいので、気長にいきます。
まとめ
生まれてから約2年9か月の間、ずっとオムツにお世話になっていた息子ですが、約一週間で自分からおまるでおしっこもうんちもできるようになりました。
もちろん、失敗するときもあるのでこれからもトレーニングは続きますが、オムツには一度も戻らなかったのでオムツは卒業です。
短期間でトイレトレーニングを済ませてしまいたい方は是非、ジーナ式トイレトレーニングをしてみてはいかかでしょうか?